みなさん、今日はひな祭りですね・・・
ってそうではなくて・・・・
スポーツ少年団の資料の締め切りが各区明日までのはず!!
お忘れの方はおりませんか??
お仕事忙しくそれどころではない!!
わかります!
私もそうなんですが・・・・
踏ん張りましょう♥
そして、明日、明後日は、審判学科試験ですね!
お父さん、お母さん!おじいさん!みんさん大人の威厳を保つため頑張って下さい!
2017年3月3日金曜日
2017年2月20日月曜日
審判更新、講習会!
審判更新・講習会に持参して頂く申込書を若林区少年野球連盟チームに本日、メールしてます。
お手数をお掛けしますが、印刷し記入して3/11・3/12にご持参くださいませ
↓ ↓ ↓ ↓
お手数をお掛けしますが、印刷し記入して3/11・3/12にご持参くださいませ
↓ ↓ ↓ ↓
宜しくお願い致します
2017年2月14日火曜日
今週は~定例会ですね
今週、2/18(土)は若林区文化センターにて定例会をおこないますよ
役員さんチームの方々の他に、審判部さんも参加してくれると有難いのですが♥
参加してはいけない方はおりませんので、どうぞいらして下さい。
議題は・・・・
・今年度の各チームの新体制による連絡先の配布(みなさん、細川さんに連絡してますよね??)
・年間予定表の配布
・審判学科試験及び講習会についてのご説明
・ボール購入に関するお知らせ
・ん?ん?新役員も決めるのかな??
って感じでしょうか・・・
ひとまず、お忘れなくご参加下さいませ。
今年から、このブログにて
スポーツ少年団の方のお知らせもしていきます(今年度から何故か・・・仕事が増えた・・・涙)
そして、みなさん今年一年も自分に言い聞かせてください!↓↓↓↓↓↓(笑)
きっと、楽しい・・・・はずです。
分からない事ばかりで、どうしましょう??なんて、考えて大変だぁと悩むご父兄様もおりますが・・・大丈夫です。何とかなります
役員さんチームの方々の他に、審判部さんも参加してくれると有難いのですが♥
参加してはいけない方はおりませんので、どうぞいらして下さい。
議題は・・・・
・今年度の各チームの新体制による連絡先の配布(みなさん、細川さんに連絡してますよね??)
・年間予定表の配布
・審判学科試験及び講習会についてのご説明
・ボール購入に関するお知らせ
・ん?ん?新役員も決めるのかな??
って感じでしょうか・・・
ひとまず、お忘れなくご参加下さいませ。
今年から、このブログにて
スポーツ少年団の方のお知らせもしていきます(今年度から何故か・・・仕事が増えた・・・涙)
そして、みなさん今年一年も自分に言い聞かせてください!↓↓↓↓↓↓(笑)
きっと、楽しい・・・・はずです。
分からない事ばかりで、どうしましょう??なんて、考えて大変だぁと悩むご父兄様もおりますが・・・大丈夫です。何とかなります
2017年2月7日火曜日
2017年 審判学科試験について
消えてしまったかと思うくらいブログも更新していなく・・・
さて
3/4・3/5審判員学科講習会および学科試験を行います
場所:若林文化センターにて
時間:9:00~ 13:30~
参加者のかたへ
今年度より学科試験の前に試験会場にて2時間半の講習会を参加いただきその後
試験となります
参加者は、講習会料金¥500円+受験料金¥500円
野球規則を必ず持参すること!
詳細につきましては、2/18の定例会で再度お話しいたします
以上!
お父さん、お母さん、お爺さんの威厳をかけて頑張ってくださーい♥
さて
3/4・3/5審判員学科講習会および学科試験を行います
場所:若林文化センターにて
時間:9:00~ 13:30~
参加者のかたへ
今年度より学科試験の前に試験会場にて2時間半の講習会を参加いただきその後
試験となります
参加者は、講習会料金¥500円+受験料金¥500円
野球規則を必ず持参すること!
詳細につきましては、2/18の定例会で再度お話しいたします
以上!
お父さん、お母さん、お爺さんの威厳をかけて頑張ってくださーい♥
2016年11月30日水曜日
ゴールド審判員さん講習会
みなさんのチームも招待試合なども終えられることかと思いますが・・・
この時期になり審判部さんは今後にむけ頑張ります!
下記の内容が若林区ゴールド審判員の方にお伝えしておりますが再度宜しくお願い致します♥
ゴールド審判員統一認識を図ることを目的に下記のとおり講習会を実施いたします。
できる限りご都合をつけていただきますよう、よろしくお願いします。 期間がない中大変恐縮ですが、出欠は11月30日までお願いします。
1.日時:12月4日(日)13時~16時
2.場所:富沢市民センター ※駐車場に制約がありそうなので、乗り合わせにご協力お願いします。
3.持参品:1500円(教本代)、審判服装、マスク、刷毛、インジケータ、グローブ、筆記用具、上靴
2016年11月14日月曜日
仙台市長旗大会と女子選抜大会!!
昨日は、あさも6時に集合・・・・で女子大会に参加してきました
自宅を出発するときは、まだお星さま出てましたね・・・・
若林区女子は、ひとつのアウトがとれる度、優勝の勢いで歓声があがります
だって本当にうれしいんだもん!!
飛んでくるボールを打つ試合(キッズ大会以外)に初参戦のメンバー達ばかりでしたが
本当に楽しんでくれていました
試合終了後に、”あー楽しかった”っと素直に伝えてもらえるこの言葉!
最高です。
ここから野球であれなんであれ集団で行うスポーツの楽しみを知ってほしいです
そしてこのような大会が行われていることを知らない女の子たちに情報が広がって欲しいです
自宅を出発するときは、まだお星さま出てましたね・・・・
若林区女子は、ひとつのアウトがとれる度、優勝の勢いで歓声があがります
だって本当にうれしいんだもん!!
飛んでくるボールを打つ試合(キッズ大会以外)に初参戦のメンバー達ばかりでしたが
本当に楽しんでくれていました
試合終了後に、”あー楽しかった”っと素直に伝えてもらえるこの言葉!
最高です。
ここから野球であれなんであれ集団で行うスポーツの楽しみを知ってほしいです
そしてこのような大会が行われていることを知らない女の子たちに情報が広がって欲しいです
そして・・・・・仙台市長旗の結果は・・・・・
若林区六郷さん勝ち上がり↑
高砂さん、中田さん、八木山さん
優勝目指して頑張ってください♥
ご協力頂きましたご父兄の皆様、審判員の皆様本当にありがとうございました
※私の勝手な心配ですが、女の子を参加に導くそしてお家から子供を送り出す事に家庭内問題など発生はきっとあったと思います。それでも参加させて頂きましたことにも心から御礼申し上げます
登録:
投稿 (Atom)